公開日: |更新日:
二日市病院は、福岡県筑紫野市にある病院です。第二次救急医療施設、地域医療支援病院となっています。また、全国で98施設の病院を運営する済生会グループの病院でもあります。
実績引用元:二日市病院公式サイト(http://www.saiseikai-futsukaichi.org/img/top/nenpo2015.pdf)
*実績引用元:caloo(https://caloo.jp/hospitals/detail/1400000870/achievements) ※2019年4月〜2020年3月退院患者より統計
二日市病院の整形外科では、日本整形外科学会に認定された専門医、認定医が在籍しています。専門医とは、「整形外科専門医は、あらゆる運動器に関する科学的知識と高い社会的倫理観を備え、さらに、進歩する医学の新しい知識と技術の修得に日々邁進し、運動器に関わる疾患の病態を正しく把握し、高い診療実践能力を有する医師」と定義され、所定の期間の研修や症例報告などを経て、試験によって認定されるものです。同病院では日本整形外科学会専門医・日本整形外科脊椎脊髄病専門医・日本整形外科学会認定リウマチ医などの資格を持つ医師が診療をおこなっています。
二日市病院では、地域医療支援病院・災害拠点病院の指定も受け、地域医療に貢献しています。 地域医療支援病院とは、知事より指定されるもので、より詳しい検査や治療が必要な患者さんを地域のクリニックから受け入れる病院のことです。地域の医療機関と一体となり、協力体制を築く中心となります。災害経典病院も地域協力体制の一環で、災害が発生したときに重篤患者の治療や搬送までおこなう機能を持った病院です。二日市病院は、この2つの指定を受けてることにより、地域医療のの中心的な病院として機能しているのです。
二日市病院では、医療費自己負担分を減額または免除する「無料低額診療事業」を行っています。さらに、生活困窮状態にある方を対象にしたサポートを行う「なでしこプラン」を併せて実施しています。医療費の支払いよって生活困難になってしまう方や、経済的な問題で治療ができない方などに焦点を当てた相談窓口を設置し、医療費減免の対応を行っています。治療費用において不安がある方は一度相談してみるとよいでしょう。
整形外科にかかるときには、リハビリテーションの状況なども気になる要素だと思います。二日市病院では、リハビリテーションにも力を入れていて、リハビリテーション部長は整形外科部長が兼任していますので、連携もしっかりとしています。スタッフは医師:1名(整形外科部長兼任)、理学療法士:10名、作業療法士:4名、言語聴覚療法士:2名、受付助手:1名となっていて、急性期リハビリテーションにも対応。また、整形外科分野だけではなく、がん治療中の社会復帰を目的としたがん患者リハビリテーションや心臓病の再発・増悪予防を目的とした外来心臓リハビリテーションをおこなっています。
国家資格を所持している理学療法士と共に行うリハビリテーションでは、機能回復訓練や温熱・電気を用いた物理療法から、ウォーキングなどの運動療法を行って日常生活における機能の回復を目指し、身体的な機能の改善を促しています。プロの目線から無理に動かすことはせず、その人にとって必要な訓練を共に考え、進めることを心掛けています。
リハビリテーションを始める前に、担当の医師から必要性について具体的な説明を行い、患者の治療に対する理解を大切にしています。その後、リハビリテーション担当スタッフによって、患者の状態や希望などに合わせて作られたリハビリ計画を説明。納得したことを確認してからリハビリテーションを開始する、といった流れを心掛けています。開始後も、進捗状況や身体の状態に合わせて臨機応変に内容を工夫して行っていきます。
周りにコインパーキングもあり車での通院は便利です。受付の仕方すらわからず困りましたが、近くにいる看護師さんや案内係の方はとても親切に教えてくれました。場所がわからなかったら直接連れて行ってくれました。総合病院なので待ち時間は長いですが待っている間に病院の案内パンフレットや新聞をみられるし食堂は誰でも使えました。途中救急車が来ていたので、診察が遅くなるか心配だったけど朝の8時半に受付をして12時半には帰りました。
引用元:Caloo(https://caloo.jp/hospitals/detail/1400000870/reviews)
▼スクロールできます▼
新小文字病院 脊髄脊椎外科 治療センター |
九州中央病院 | 福岡志恩病院 | 福岡大学医学部 | 白十字病院 |
---|---|---|---|---|
![]() 引用元:新小文字病院 脊髄脊椎外科治療センター https://www.shinkomonji-hp.jp/ |
![]() 引用元:九州中央病院 https://shion-hp.jp/ |
![]() 引用元:福岡志恩病院 https://www.f-wajirohp.jp/ |
![]() 引用元:福岡大学医学部 https://www.med.fukuoka-u.ac.jp/neurosur/index.html |
![]() 引用元:白十字病院 https://www.fukuoka.hakujyujikai.or.jp/ |
2023年手術実績:193件 (頚椎84件、胸・腰椎109件) 実績引用元:新小文字病院 脊髄脊椎外科治療センター(https://www.shinkomonji-hp.jp/storage/uploads/block/202402/20240209_164918.pdf) |
2023年手術実績:186件span> (脊椎固定術、椎弓切除術含む) 実績引用元:九州中央病院公式(https://www.kyuchu.jp/about/about/statistics.html) |
2023年手術実績:14件span> (頸椎) 実績引用元:福岡志恩病院公式(https://shion-hp.jp/_lib/wp-content/themes/shion.wp/assets/pdf/operation_2023.pdf) |
2023年手術実績:10件span> (椎弓形成術) 実績引用元:福岡大学医学部公式(https://www.med.fukuoka-u.ac.jp/neurosur/patient_result.html) |
2023年手術実績:8件 (頚椎) 実績引用元:福岡市民病院公式(白十字病院公式(https://www.fukuoka.hakujyujikai.or.jp/department/12_copy_copy)) |
※選定条件:公式サイトで椎弓形成術の手術実績を公表しており、低侵襲手術が可能で、リハビリ病棟を開設している福岡県の医療機関をピックアップしました(2024年7月9日調査時点)。